動詞Bringの使い方

bring” は、「何かをある場所から別の場所へ『持ってくる』」というコアの意味を持つ動詞です。この「持ってくる」という動作は、物理的な物の移動だけでなく、抽象的な概念や結果をもたらすことにも適用されます。つまり、自分や相手のもとに何かを移動させるイメージが”bring“の根底にあります。そのため、comeの「移動」のイメージとも重なります。bring「何かを持ってくる」イメージが強いのに対して、come は単に「来る」だけ、という違いがあります。


主な意味物や人を自分のいる場所、または特定の場所に持ってくること、および何かを提示したり、提案したりすることを表します。

例文

  1. bring: Could you bring me a glass of water?
    ( お水を一杯持ってきてくれますか?)
  2. carry: She carried the baby in her arms.
    (彼女は赤ちゃんを腕に抱えて運びました。)
  3. transport: The goods were transported by truck.
    ( 商品はトラックで運ばれました。)
  4. fetch: I’ll fetch the book from the library.
    (図書館からその本を取ってきます。)
  5. take: Please take this letter to the post office.
    ( この手紙を郵便局に持っていってください。)
  6. convey: The message was conveyed to all employees.
    (メッセージは全従業員に伝えられました。)
  7. present: He presented his findings at the conference.
    ( 彼は会議で自分の発見を発表しました。)
  8. offer: They offered help to those in need.
    (彼らは困っている人々に支援を提供しました。)
  9. submit: Please submit your report by Friday.
    ( 金曜日までにレポートを提出してください。)
  10. propose: She proposed a new plan.
    (彼女は新しい計画を提案しました。)
  11. introduce: The company introduced a new policy.
    ( 会社は新しい方針を導入しました。)
  12. suggest: I suggest we take a break.
    (休憩を取ることを提案します。)

ニュアンスの違い

  1. 持ってくる:bring, fetch
  2. 運ぶ:carry, transport
  3. 持っていく:take
  4. 伝える:convey
  5. 提示する:present
  6. 提供する:offer
  7. 提出する:submit
  8. 提案する:propose, suggest
  9. 導入する:introduce

主な意味何かを引き起こしたり、結果として生み出すことを表します。

コアからの派生:”bring” のコアの意味である「持ってくる」は、具体的な物だけでなく、結果や影響を「もたらす」ことにも拡張されます。つまり、ある原因から結果を自分や相手のもとに「持ってくる」イメージです。

例文

  1. bring: Rainy weather brings gloomy moods.
    (雨の天気は憂鬱な気分をもたらします。→天気が憂鬱な気分をこちらに「持ってくる」イメージ)
  2. cause: The storm caused widespread damage.
    ( 嵐は広範な被害を引き起こしました。)
  3. create: The artist created a masterpiece.
    (その芸術家は傑作を生み出しました。)
  4. produce: Factories produce goods.
    (工場は製品を生産します。)
  5. generate: The project generated a lot of interest.
    (そのプロジェクトは多くの関心を生み出しました。)
  6. initiate: They initiated a new program.
    ( 彼らは新しいプログラムを開始しました。)
  7. prompt: His remarks prompted a debate.
    (彼の発言は議論を引き起こしました。)

ニュアンスの違い

  1. 引き起こす:cause, prompt
  2. 生み出す:create, produce, generate
  3. 開始する:initiate

主な意味人をある場所や状態に導くことを表します。

例文

  1. bring: She brought her friend to the party.
    (彼女は友人をパーティーに連れてきました。)
  2. accompany: I’ll accompany you to the station.
    ( 駅まで一緒に行きます。)
  3. guide: The teacher guided the students through the lesson.
    (先生は生徒たちを授業で導きました。)
  4. lead: He led the team to victory.
    (彼はチームを勝利に導きました。)

ニュアンスの違い

  1. 同行する:accompany
  2. 案内する:guide
  3. 導く:lead

主な意味何かを自分の方に引き寄せたり、誘導することを表します。

コアからの派生:”bring” のコアである「何かをこちらに持ってくる」というイメージが、抽象的なものや概念にも適用されます。この場合、「何かが自分に向かってくる」という感覚が、結果として「引き寄せる」や「誘う」という意味に繋がります。

例文

  1. bring: The scent brings back memories.
    ( その香りは思い出を呼び起こします。→香りが記憶をこちらに「持ってくる」イメージ)
  2. attract: The festival attracts many tourists.
    (その祭りは多くの観光客を引き付けます。)
  3. draw: The movie drew a large audience.
    (その映画は大勢の観客を集めました。)
  4. entice: Discounts enticed customers to buy more.
    ( 割引が顧客により多く買うよう誘いました。)
  5. lure: The promise of gold lured them into the cave.
    ( 金の約束が彼らを洞窟に誘い込みました。)
  6. summon: He was summoned to court.
    ( 彼は法廷に召喚されました。)
  7. invite: She invited him to her birthday party.
    (彼女は彼を誕生日パーティーに招待しました。)

ニュアンスの違い

  1. 引き付ける: attract, draw
  2. 誘う: entice, lure, invite
  3. 呼び起こす: summon

bring” はそのコアの意味である「何かを持ってくる」を基に、多様な場面で使われます。物理的な物の移動だけでなく、結果や影響、提案など、「何かをこちらに移動させる・もたらす」感覚を表現します。

  • 持参・運搬、提供・提出:物や人を持ってくる、または提案・提出すること。
  • 影響・結果をもたらす:結果や影響を引き起こすこと。
  • 誘導・案内:人を導くこと。
  • 引き寄せる・誘う:何かを引き寄せたり、誘導すること。
  • 持参・運搬、提供・提出:carry, transport, fetch, take, convey, present, offer, submit, propose, introduce, suggest
  • 影響・結果をもたらす:cause, create, produce, generate, initiate, prompt
  • 誘導・案内:accompany, guide, lead
  • 引き寄せる・誘う:attract, draw, entice, lure, summon, invite

下記の文章の意味を確認しましょう!

  1. Please bring your homework to class tomorrow.
  2. The rainy weather brought sadness to everyone.
  3. He always brings up his favorite movie during lunch.
  1. 解答:「明日、授業に宿題を持ってきてください。」

    解説:この文では “bring” が「持ってくる」という意味で使われています。生徒が宿題を授業に「持ってくる」ことを表しています。これは「① 移動・伝達」の「持参する」ニュアンスに該当します。
  2. 解答:「雨の天気がみんなに悲しみをもたらしました。」

    解説: この文では “brought” が「もたらす」という意味で使われています。雨の日が原因でみんなが悲しくなったことを表しており、これは「② 影響・結果をもたらす」の用法に該当します。
  3. 解答:「彼はいつも昼食の時間に好きな映画の話を持ち出します。」

    解説: “brings up” は「(話題を)持ち出す、提起する」という意味です。彼が好きな映画の話を昼食のときによく持ち出すことを表しており、これは「① 移動・伝達」の「提案する」の意味に近いです。

あなたにピッタリの大学をお伝えします!
30分無料カウンセリング

動詞

前の記事

動詞Becomeの使い方
動詞

次の記事

動詞Carryの使い方