動詞 Smell の使い方
“smell” は、「においを感じる」「においを嗅ぐ」というコアの意味を持つ動詞です。この基本的な意味から、においを発する、感知する、推測するなどの派生的な意味が生まれます。つまり、においを通じて情報を得たり、においそのものを表現したりする幅広い使い方ができます。
意味1: においを嗅ぐ・感じる
主な意味: 鼻を使って、においを嗅いだり感じたりすることを表します。
コアからの派生:においを感じるという基本的な行為が、周囲のにおいを意識的に嗅ぐことや、無意識に感じ取ることに広がります。
例文
- smell: I can smell fresh coffee brewing in the kitchen.
(キッチンで淹れている新鮮なコーヒーの香りを感じることができます。) - sniff: The dog sniffed the ground eagerly.
(犬は熱心に地面のにおいを嗅いだ。) - inhale: She inhaled the sweet fragrance of the roses.
(彼女はバラの甘い香りを吸い込んだ。) - detect: Scientists can detect faint odors that humans cannot.
(科学者たちは人間には感じられない微かなにおいを感知できる。) - sense: He could sense something burning in the oven.
(彼はオーブンで何かが焦げているのを感じた。)
ニュアンスの違い
- smell: 一般的ににおいを感じる行為。
- sniff: 鼻で音を立ててにおいを嗅ぐ動作を強調。
- inhale: 空気やにおいを深く吸い込むこと。
- detect: 微かなにおいを機器や感覚で感知する。
- sense: 五感で何かを感じ取る。
意味2: においを発する・放つ
主な意味:物や人が特定のにおいを出すことを表します。
コアからの派生:においを感じる対象が、においの源となっていることに焦点を当てています。
例文
- smell: The garbage smells terrible.
(そのゴミはひどいにおいを発している。) - emit: Flowers emit a pleasant aroma.
(花は心地よい香りを放つ。) - give off: The candles give off a soft scent.
(ろうそくは柔らかな香りを放っている。) - exude: The plant exudes a sticky substance.
(その植物は粘着性の物質を放出する。) - vapor: Hot water vapors rise into the air.
(熱いお湯から蒸気が空気中に立ち上る。)
ニュアンスの違い
- smell: においを発する一般的な表現。
- emit: 光やにおい、熱などを放出する。
- give off: においや熱、光を発する。
- exude: 液体や気体をゆっくりとにじみ出させる。
- vapor: 液体が気体(蒸気)になること。
意味3: においを通じて感知・推測する
主な意味:においを感じることで、何かの存在や状況を察知することを表します。
コアからの派生:においを感じることで情報を得るという行為から、直感的に何かを感じ取る意味に広がります。
例文
- smell: She can smell danger from a mile away.
(彼女は遠くからでも危険を察知できる。) - detect: The device can detect gas leaks.
(その装置はガス漏れを検出できる。) - scent: The hound scented its prey in the forest.
(猟犬は森の中で獲物のにおいを嗅ぎつけた。) - trace: Investigators tried to trace the source of the strange odor.
(捜査官たちはその奇妙なにおいの源を突き止めようとした。) - sense: He could sense that something was not right.
(彼は何かがおかしいと感じ取った。)
ニュアンスの違い
- smell: においを通じて直感的に何かを感じる。
- detect: 機械や感覚で何かを見つけ出す。
- scent: 動物がにおいをたどって追跡する。
- trace: 手がかりをたどって何かを見つける。
- sense: 五感や直感で感じ取る。
意味4:においそのもの・香り
主な意味:においや香りそのものを指します。
コアからの派生:においを感じるという行為から、その対象であるにおい自体を表現します。
例文
- smell: There is a strange smell in the room.
(部屋に奇妙なにおいがする。) - aroma: The aroma of freshly baked bread filled the house.
(焼きたてのパンの香りが家中に広がった。) - odor: The chemicals have a strong odor.
(その化学物質は強いにおいがある。) - scent: Her perfume has a delightful scent.
(彼女の香水は素晴らしい香りがする。) - perfume: She wears a light perfume every day.
(彼女は毎日軽い香水をつけている。) - essence: Lavender essence is used in aromatherapy.
(ラベンダーのエッセンスはアロマセラピーで使われる。) - trace: There was a trace of smoke in the air.
(空気中に煙の痕跡があった。)
ニュアンスの違い
- smell: 一般的なにおい。
- aroma: 食べ物や飲み物などの心地よい香り。
- odor: 強いにおい(良い場合も悪い場合もあるが、悪いにおいに使われることが多い)。
- scent: 心地よい香り。
- perfume: 香水や芳香剤の香り。
- essence: 植物などから抽出した香りの成分。
- trace: 微量のにおいや痕跡。
まとめ
“smell” はそのコアの意味である「においを感じる」を基に、多くの場面で使われます。
- においを嗅ぐ・感じる:鼻でにおいを感じ取ること。
- においを発する・放つ:物や人がにおいを出すこと。
- においを通じて感知・推測する:においから何かを察知すること。
- においそのもの・香り:においや香り自体を指す。
類義語一覧と分類
- においを嗅ぐ・感じる: smell, sniff, inhale, detect, sense
- においを発する・放つ: smell, emit, give off, exude, vapor
- においを通じて感知・推測する: smell, detect, scent, trace, sense
- においそのもの・香り: smell, aroma, odor, scent, perfume, essence, trace
確認問題
下記の文章の意味を確認しましょう!
- I can smell freshly baked cookies from the kitchen.
- The garbage smells terrible; we should take it out.
- She could smell something burning in the oven.
解答&解説
- 解答:「キッチンから焼きたてのクッキーの香りを感じることができます。」
解説:smell が「においを嗅ぐ・感じる」という意味で使われています。これは「① においを嗅ぐ・感じる」の用法です。 - 解答:「そのゴミはひどいにおいを発しているので、捨てるべきです。」
解説:smells が「においを発する・放つ」という意味で使われています。これは「② においを発する・放つ」の用法です。 - 解答:「彼女はオーブンで何かが焦げているのを感じ取った。」
解説:smell が「においを通じて感知・推測する」という意味で使われています。これは「③ においを通じて感知・推測する」の用法です。