動詞Takeの使い方
“take”は基本的に「あるものを自分のものにする」という意味合いを持っており、コアイメージは「受け取る」「取る」という動作です。この動作は、物理的に何かを手にすることから、抽象的に情報や感情を受け入れることまで広がります。
意味1:取る
主な意味:ある所から何かを手に取ることを表す。取る対象は物、人、数、興味など多岐にわたる。
例文
- She took the book off the shelf.
(彼女は棚から本を取りました。) - Can you take a cookie from the jar?
(瓶からクッキーを一つ取ってくれますか?) - If you take 50 out of 500, you are left with 150.
(500から50を引けば150が残る。) - take a person’s eye.
(人の目を引く。)
ニュアンスの違い
- つかむ:grab
- 選ぶ:pick
- 得る:get
- 取得する:obtain
- 運ぶ:carry
- 奪う:seize
意味2:持っていく
主な意味:物をはじめとして人や抽象的な事柄まで、手にした物を別の場所に移動させることを表す。
例文
- Can you take this package to the post office?
(この荷物を郵便局に持って行ってくれますか?) - She took the leftovers home from the party.
(彼女はパーティーの残り物を持って帰りました。) - He was taken by his friend to the station.
(彼は友人に駅まで連れて行ってもらった。) - She took him by the hand and led him to the stage.
(彼女は彼の手を取り、ステージに導きました。) - The police took the man in the act.
(警察はその男を現行犯で捕まえた。) - The teacher took up the student’s question during the class.
(先生は授業中に生徒の質問を取り上げました。(質問を授業の話題に移動させる))
ニュアンスの違い
- 持ってくる:bring
- 運ぶ:carry
- 一緒に行く:accompany
- (車で)移動させる:drive
- 導く:guide
意味3:受け取る
主な意味:何かを自分のもとに取り込む、受け取ることを表す。基本的に問題を受け取って解くことや、候補者から移動させて採用させること、言葉を受け止めるなど、目に見えないものを移動させる行為で使われる。
例文
- I will take the exam next week.
(私は来週試験を受けます。) - After careful consideration, she decided to take the job offer.
(彼女は慎重に検討した結果、この仕事のオファーを受けることにした。) - Why don’t you take some cough medicine?
(何かせき止めの薬を飲んだら(摂取したら)どうですか?) - She took the feedback from her supervisor positively.
(彼女は上司からのフィードバックを前向きに受け入れました。) - The company decided to take a new approach to marketing.
(その会社はマーケティングに新しいアプローチを採用することに決めました。) - It took me five hours to read the novel.
(その小説を読むのに5時間かかった。(時間を要する。))
ニュアンスの違い
- 受け入れる:accept
- 受け取る:receive
- 引き受ける:undertake
- 採用する:adopt
- 選択する: choose
- 選び出す: select
- 摘む:pick
まとめ
「あるものを自分のものにする」というコアイメージの”take”は、ある所から何かを手に取ること、手にした物を別の場所に移動させること、何かを自分のもとに取り込むという主に3つの意味に派生しています。また、物、人、概念、時間などを対象に、非常に多くの様々な場面で活用することができます。
- 取る
- 持っていく
- 受け取る
類義語一覧と分類
- 取る:grab,pick.get,obtain,carry,seize
- 持っていく:bring,carry, accompany,drive,guide
- 受け取る:accept,receive,adopt,choose,select,pick
確認問題
下記の文章の意味を確認しましょう!
- Please take this pen and sign the document.
- He took his laptop to the coffee shop to work.
- He is always ready to take in anyone who needs guidance.
解答&解説
- 解答:「 このペンを取って、書類にサインしてください。」
解説:書類にサインをするために、目の前にあるペンを手に取っているので「①取る」の用法です。 - 解答:「彼は仕事をするためにパソコンをカフェに持っていきました。」
解説:takeの目的語であるhis laptopの後に「to the coffee shop」という場所があります。パソコンをカフェに運ぶという意味の文になるので「②持っていく」の用法だと分かります。 - 解答:「彼は、指導を必要とする人をいつでも受け入れる準備ができている。」
解説:指導を必要とする人を受け取る=受け入れると解釈する、もしくは「take in」には「引き受ける」という意味があることを知っていれば「③受け取る」の用法だと分かります。