「満点連発?!英語学習の習慣化とリーディングスピードの向上帰国子女にも負けない英語力が身に付いた」脱力英語講座生徒様の声(Yoshihisa Furushimaさん)

IBのカリキュラムを学ぶ海外志向の強い中学校に通っていて、アメリカの大学進学のために、LOOPALの脱力英語講座を受講いただいている Yoshihisa Furushimaさん(奈良県立国際中学校)に、インタビューさせていただきました。
英検2級の文章問題が難しく感じていた状態から、講座を通じて、英語学習の習慣化とリーディングスピードの向上おかげで、帰国子女にも負けない英語力が身に付いたと実感していただいています。
今回はインタビューを通して、「脱力英語講座を学習する前〜受講後の変化、脱力英語講座のメンター付き学習のメリットや、学習を通じた達成感、他の英語学習者へのメッセージ」をご紹介させていただきます。

プロフィール
【名前】 Yoshihisa Furushimaさん
【中学】奈良県立国際中学校
【受講前の英語力】英検2級の文章読解が難しい
英語を学ぶきっかけ
ーーまず最初に、英語塾での学習を始める前についてお聞かせください。どのようなきっかけで英語を学ぼうと思ったのですか。
IBのカリキュラムを学ぶ海外志向の強い中学校に入って、周りの友人も英語ができるような環境です。学校にはネイティブの先生もたくさんいます。アメリカに行って、実際に大学の施設をみて、スケールの大きさなどから、アメリカの大学に行きたい思いが強くなりました。アメリカには最先端の技術があると感じ、アメリカで学んで、バスケットボールに関わりたいと思うようになったのがきっかけです。
受講前の英語力
ーー受講前の英語力について教えてください。
英検2級の文章問題が難しく感じていました。
受講前の英語学習において課題や悩み
ーー受講前、英語学習において、どのような課題や悩みを感じていましたか?
リーディングや語彙力に不安があり塾で学習していましたが、授業は先生の話を聞いているだけで、あまり理解が深まっていないように感じていました。また毎日学習を継続することにも難しさを感じていました。
脱力英語講座を受講した理由
ーー学習支援サービスやアプリなどがある中で、どうして本講座を受講しましたか?他のサービス(試験対策系の塾、アプリ、英会話スクールなど)と比較して、ユニークだった点、いいなと思った点を教えてください。
通っていた塾では、夜22時と遅くまで授業がありました。また、塾だとわざわざ教室まで通わないといけないのが負担でした。塾では、一人ひとりのレベルに合わせてやってもらえないし、このまま塾で学んでも、これ以上伸びないと思っていました。自分で継続してやれるのが一番伸びると思い、本講座の自分のペースで学べるというところに魅力を感じたのが一番のきっかけです。自習に伴走してもらえるということも心強いなと思いました。
受講後の変化
ーー受講後の変化について教えてください。単語、文法、およびリーディングのスキルに焦点を当ててください。
初めてTOEFLを読んだときと比べると、語彙や文法、文章量も全く手ごたえが変わりました。1ヶ月くらいで、TOEFLに慣れてきました。始める前は英検2級を読んでいても、文章が難しく感じていましたが、今ではTOEFLを読んでも難しいと感じなくなりました。
学習を通じた達成感
ーー学習を通じて感じた喜びや達成感について教えてください。具体的な瞬間や体験をお聞かせいただけますか?
学校のリーディングテストで、周りの友達は「文章量が多い」と困っているなかで、自分は読むスピードが早くなったおかげで最後まで読むことができて、さらには帰国子女の子もいるクラスのなかで唯一満点をとることができました。
学校外の某テストでも、リーディングで満点を取りました。
脱力英語講座のメンター付き学習のメリット
- 理解
文法データベースを活用した勉強で、自分の苦手な文法を発見することができました。のちにその文法はTOEFLでも繰り返し出題されていたことが分かり、文法の理解を深める勉強に繋がったと感じています。 - 継続
継続して自分のペースで学習可能なため、自分が一番伸びると思う方法で勉強ができると思いました。また、進捗管理シートで単語の進捗を管理したり、学習進捗をメンターに報告するため、進捗が目に見えモチベーションの向上に繋がり、義務感を感じることなく進めることができました。自分のペースで自習を進めながらも、メンターに伴走してもらえるという環境がすごく自分には合っていました。 - 勉強日数
受講前は義務感で学習をしていたので、塾の宿題をとりあえずこなして、英検が近づくと少し勉強をする程度でした。
受講後は勉強日数が格段に増え、自分のペースが掴めてきたと感じています。おかげで今では毎日継続して勉強ができています。
英語学習者へのメッセージ
ーー本プログラムはどんな人におすすめしたいですか?
日本で教育を長く受けてきて、英語を身につけたい人。帰国子女でなくても、海外に通用する英語を身につけられるのでぜひおすすめしたいです。